ご訪問いただきありがとうございます。
住ま居る~smile~暮らしブログを運営しております
tomoと申します。
⇒プロフィールはこちらです♡
疲れるときって
理由は様々
・仕事で疲れているとき
・もやる事があったとき
・体調の優れないとき
仕方ないです!
結婚して
子供がいて
仕事もしてと
がらりとライフスタイルが変わり
自分優先が難しい時期ですよね!
人間なんですから!
ほんまに疲れます。
疲れないお母さんは存在しません!
(でも頑張り屋さんで素敵です!)
だからこそ
自分で自分を許せるように
疲れて何もできない
そんな日もあると
思えるようになってほしい。
勝手に完璧を求めて
勝手に疲れ果てた私が
お伝えしたいことを
綴らせてもらいます。
少しでも心が軽くなる
読者さんがいてくれると
嬉しいな思ってます。
今回のブログではこんなこと書いています♪
・疲れるとお部屋が荒れるのは普通
・自分を責めない心がけ
・イライラしないためにできること
疲れると部屋が荒れるのは普通
自分の心とお部屋の状態
心の状態=部屋の状態
疲れていると部屋は勝手に荒れる。
逆に心が休まるとお部屋は整っていく。
お部屋が荒れることばかりに
スポットされていますが
お部屋が整うときって心も安定
しているときかと思います。
整うにつれて安定に向かっていく
というほうが合っているのかな?
私自身も実体験していることです。
自分の家は
進めることができる
メリットがあります。
毎日頑張っているんですから
何もしない日があってもいいんです!
できなかったときは
ありのままを受け入れて
できたときは自分をほめる
これでよいのです。
そんな私いま
荒れたお部屋の状態で
ブログを書いているのも
また現実です笑
なので、心が整い
お部屋もと整ったときは
しっかり自分を褒めます。
私は毎朝やるべき
家事をリスト化として
朝の準備をしています。
⇒こちらのブログです。
なので仕事のある日はなるべく
LDKがリセットできた状態で
家を出ることができています。
仕事が忙しく疲れた状態での帰宅時は
といいますと、
それはそれは…もう一瞬で散らかります。
子供は連絡帳一冊のため
ランドセルをひっくり返す
これを帰宅した直後に目に入ると
私も散らかりスイッチがオン…
スタート → 上着
→ そのまま床へ脱ぎ捨てる
カバン → ダイニングチェアへ投下
パンスト → 脱いでそのまんま
ダンゴムシ2個完成
自分を責めない心がけ
自分に一番優しい自分で
綺麗な状態じゃないとダメ
部屋綺麗でないとと
疲れているときに限って
自分を責めて追い込みがち…
私もそうでした。
時間をかけてお部屋を整えても
短時間で汚部屋に…と
自分を責めていました。
今日は疲れている。
とまず自覚して
こんな日もあるさ、
と思うようにしました。
時には開き直ってみることも
大事だと悟りました。
小さなこどもがいるお家で
常に綺麗を維持し続けるのはもはや
技だと思ってます。
素敵なことですが、私はできませぬ…
イライラしないためにできること
自分ご機嫌は自分でとる!
簡単なようで難しい。
でも効果的な方法です。
私はお惣菜で晩御飯を乗り切ったり
子供たちにこっそり隠れて
ハーゲンダッツ食べてみたり
(コソコソするのがまた爽快!)
節約意識も
時にはお休みして
プチ贅沢しています。
モノを減らすことを意識してみる
モノが減ると
片付ける頻度
片付けに要する時間は
確実に減ります。
私が最初にとりかかった
減らす作業をとったモノは
自分の服と食器
・洗濯物に追われるのであれば服の量を減らしてみる
・食器の洗い物が多いのであれば食器を減らしてみる
割りばしや紙コップの活用も!
・お洋服
着たい服がたくさんあってもカラダは1つ
50着あってもすべて着ているかと
自分で問いかけてみる
お気に入りのお洋服を
週に一度着てきるようにして
毎週着てあげる
1週間から10日のサイクルで
着用できるだけの洋服を
この機会に見直してみては
いかがでしょうか?
・食器類
いつか使うと眠っている
貰い物の割りばしや
紙コップはありませんか?
子供たちに紙コップに
好きな絵を描いてもらって
楽しみながら
ストック品を消費しながら
洗い物を減らしてみるのも
たまにはいいですよ♪
まとめ
・お部屋は心の鏡、疲れているとお部屋が荒れる。
そんな日は自分を責めず
何もしなくてもいいと自分に優しく!
・モノを減らすことでお片付けの頻度と時間を減らしてみる
服はお気に入りを大切に、
コップやお箸の代用として大量のストック品がある場合
は消費しながら適量を維持できる暮らし
なんでも全力で頑張っている方へ
なにもしない日
プチ贅沢を堪能するひととき
ちょっとくらい横着する方法
是非取り入れてみてくださいね!
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
コメント